マステいろいろ。

最近、マスキングテープを何個かGETしたので、備忘録として。
ちょっと写真が暗いですが、上から
★ケンサクマステ(icco nico)
★手帳矢印(icco nico)
★キリトリマステ(icco nico)
★TODOマステ(icco nico)
★型抜きマステ 箔押し 宝石
★型抜きマステ 箔押し アメリカ
★型抜きマステ 箔押し フランス
です。
貼り付けた台紙に使ったのは、月光荘画材店のクロッキー帳です。
ケンサクマステは、「後でこれ調べよう」的なメモに。
手帳矢印は、何日間か、何時間か、連続したり継続する予定のときに。
次のページにまたがるときにも使えそう。
キリトリマステは、本来のキリトリ線的な使い方の他に、書くスペースを区分けする区切り罫線としても。
TODOマステは、手帳のフリースペースに貼り付けて、TODOリストとして、ガンガン使ってます。
型抜きマステ3種は、単に可愛いから買いましたが、ワンポイントにシール的な感じで使えそうですね。
これと一緒にこんなのも買いました。
左が、OHTO 切り抜きプロ(ハサミと一枚切りカッターが一体になってます。)
右が、コクヨのマスキングテープカッターです。
さっき、マステを月光荘のクロッキー帳に貼り付けるときに、切り抜きプロのカッターを使ったのですが、マステ部分だけきれいに切れて、台紙は傷ついてなかったので、すごいなと思いました。
ナイフ部分にもキャップがついていて、安全ですし、はさみも収納タイプになってるので、外観は細みのカッターナイフみたいな感じです。
ペンケースにも入れやすいのもお気に入りです。
-
前の記事
大阪 空堀「紙匠雑貨エモジ」に行きました。 2017.02.10
-
次の記事
ピンク色の幸せ 2017.02.12

Author:@associee 投稿一覧
@associee(Noriko YAMAMOTO) のプロフィール
大阪在住。
某企業の元Web担。約2年間休職後、現在は復職。
趣味はヴァイオリン演奏と、読書。
最近は、デジタル一眼 SONY NEX-C3を持って、京都や奈良、大阪の寺院を巡っています。
★「Rabing hand reading method 認定ハンドリーダー」になりました。(2013年12月より)
@associee によるハンドリーディングについてはこちらをご覧ください。
http://associee.net/?page_id=3362
コメントを書く