ヴァイオリンケースに迷う・・・。


今この↑ヴァイオリンケースを使っているのですが、10数年使っている間に、楽譜を入れるポケットの角部分が破れてきていて、雨が降ったら、そこから楽譜が濡れるんですよね。
面倒なので、そのままにしていたのですが、お友達がぞくぞくとチェロケースやヴィオラケースを新調したりしているのを見て、だんだん欲しくなってきました。
この四角いケースは、楽譜が入るポケットがついているのと、一瞬ではありますが、縦置きで自立することが出来るもの。
荷物が多いときには、便利なんですよ、一瞬でも縦置きで自立するのは。
ヴァイオリンの形になったケースは、バランスが悪くて、一瞬でも手が離せないんです。
とはいえ、私が今欲しいと思っているのは、カーボンファイバー製のケース。
カーボンファイバー製のは、軽くて丈夫、しかもカラフルなんです。
カーボンファイバー製の角型ケースは、縦置きで自立しない上に、楽譜ケースが小さく高価。(メーカー:GEWA、BAMのだとさらに高価)
こちらの希望を完全に満たすヴァイオリンケースがないので、あとは私の希望に優先順位をつけるだけなのですが、なかなかこれが難しいのです。
「たかがケース、されどケース」なのです。
東洋楽器 バイオリンケース プリュームファイバーヴィオII NEWパープル
東洋楽器 バイオリンケース プリュームファイバーヴィオII プラチナワイン
今のところ、日本製で安心感のある東洋楽器のヴァイオリンケース「プリュームファイバーヴィオII」が候補にあがっていますが、今度は色で迷っています・・・。
もしくは、今愛用中の、東洋楽器「オブロング(角型)ウルトラライト」の色違いか・・・。
悩みます。
-
前の記事
【ヴァイオリン】新しい弦「エヴァピラッツィ ゴールド」に張り替えてみました。 2013.12.24
-
次の記事
今年初のメイクイベントに参加して来ました。 2014.01.05

Author:@associee 投稿一覧
@associee(Noriko YAMAMOTO) のプロフィール
大阪在住。
某企業の元Web担。約2年間休職後、現在は復職。
趣味はヴァイオリン演奏と、読書。
最近は、デジタル一眼 SONY NEX-C3を持って、京都や奈良、大阪の寺院を巡っています。
★「Rabing hand reading method 認定ハンドリーダー」になりました。(2013年12月より)
@associee によるハンドリーディングについてはこちらをご覧ください。
http://associee.net/?page_id=3362
コメントを書く